Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スケールアウト再考
Search
Daisuke Yamazaki
February 28, 2016
Technology
1
270
スケールアウト再考
Scaleout手法とは何かを再考します。
Daisuke Yamazaki
February 28, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Yamazaki
See All by Daisuke Yamazaki
ノートラブルシステムへの道
yamaz
22
7.6k
RWC2019 rubyによる超大量データ配信
yamaz
0
130
学び実践してきたこと
yamaz
0
220
RTB 30 min
yamaz
0
71
RailsとCで広告システムを作って起業した話
yamaz
0
160
robust logprocessing
yamaz
0
34
adserver 30min
yamaz
0
49
Other Decks in Technology
See All in Technology
適材適所の技術選定 〜GraphQL・REST API・tRPC〜 / Optimal Technology Selection
kakehashi
1
170
RubyのWebアプリケーションを50倍速くする方法 / How to Make a Ruby Web Application 50 Times Faster
hogelog
3
940
Taming you application's environments
salaboy
0
180
Why App Signing Matters for Your Android Apps - Android Bangkok Conference 2024
akexorcist
0
120
B2B SaaSから見た最近のC#/.NETの進化
sansantech
PRO
0
750
DMARC 対応の話 - MIXI CTO オフィスアワー #04
bbqallstars
1
160
SREが投資するAIOps ~ペアーズにおけるLLM for Developerへの取り組み~
takumiogawa
1
180
障害対応指揮の意思決定と情報共有における価値観 / Waroom Meetup #2
arthur1
5
470
SSMRunbook作成の勘所_20241120
koichiotomo
2
130
The Role of Developer Relations in AI Product Success.
giftojabu1
0
120
Terraform CI/CD パイプラインにおける AWS CodeCommit の代替手段
hiyanger
1
240
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
2
3.2k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
364
19k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Transcript
スケールアウト再考 〜数千億アクセスへの道〜 Supership 山崎大輔(@yamaz)
山崎大輔(@yamaz) Supership 取締役 (旧Scaleout代表) Scaleoutはnanapi, Bitcellerと合併して Supershipになりました。 広告システムと検索システム作ってます。
広告システムについて システム : インターネット広告システム アクセス : 月間数千億〜 サーバ台数: 1000台程度 レスポンス
: 〜100msec ユーザ数 : 数億UU〜 上記のシステムを安定運用するための考え方 について話したいと思います。
現在のインターネット 広告配信の仕組み 4 DSP メディア側広告サーバ(SSP) DSP DSP ③ビッディング ①広告Request ②オークション
開催 ブラウザ ④広告Result 広告1配信(1imp)ごとにオークションを行う
(参考)弊社採用のソフトウェア群 配信系: nginx, apache, 独自エンジン(C++) KVS: memcached, 独自KVS(tokyocabinetベース) 集計: hadoop,
hive, spark, vertica 管理画面: Ruby On Rails DB : PostgreSQL ほぼオンプレ
いきなりですが、質問です。
いつも10人並んでるATMが1台があります. ここで新たにATMを1台足すと行列の数はどうな るでしょう? ATM ATM ATM
答え だいたい0人に近づいていく
いつも10人並んでるATMとは → 単位時間に到着する人数とATMが 処理できる人数が釣り合ってるということ いつも10人 ATM
ATMが1台増えると? → ATMが処理できる人数の方が多くなる → 行列の数がどんどん減っていく → 最終的に0人になる ATM ATM
ATMの処理性能 < 到着数の時 処理が間に合ってないってことな ので、行列がどんどん増えて 最終的にめちゃくちゃ遅くなる
ATMの処理性能 > 到着数の時 処理が間に合ってるってことなの で、行列がどんどん減って最終的 には0に近づく
リトルの公式(Little’s formula) 平均の待ち行列の数 L = λ * W L: システムの平均待ち行列数
λ: システムの平均到着率 W: システムの平均待ち時間
ここまでのまとめ イイネ! システムの処理性能 > アクセス ヨクナイネ! システムの処理性能 < アクセス
スケールアップとスケールアウト
スケールアップとスケールアウト どちらも システムの処理性能 > アクセス を維持するための手法
スケールアップとスケールアウト スケールアップ: システムの処理性能 > アクセス になるまでサーバをパワーアップ スケールアウト: システムの処理性能 > アクセス
になるまでサーバを増やす
スケールアウトという手法 システムの処理性能 > アクセス になるまでサーバを増やす ではなく システムの処理性能 > アクセス になるまで1台あたりのアクセスとデータ量を減らす
と考えてみる
(おさらい)システムの処理性能 < アクセス → 待ち行列がどんどん増えていく → システムはどんどん遅くなる ATM
システムの処理性能 < アクセス 1%しか超えてなくても、この状態が ずーっと続く限りは待ち行列は永遠に 増える →システムは無限に遅くなる
スケールアウトあるある 応答速度が10倍遅くなった! えぇっ?10倍サーバを足す必要があるの?? →必要ありません システムの処理性能 > アクセス を満たせばいいので、大抵の場合数割の増強で 事足りるはず
逆を言うと? 1台あたり数割の性能劣化が10倍以上の速度 低下をもたらす可能性がある!!
ミドルウェアの選定基準 ピーク性能ではなく、性能の安定度(分散の小 ささ)に着目する パフォーマンスが不安定なものはピーク性能が 良くても良くないものだと考える
性能の分散が小さい =制御しやすい ソフトA ソフトB 性能高 性能低 品質工学の考え方: ソフトBのほうがよいと考える
ミドルウェアの選定基準 1. 複雑な機構を持ったものを避け、単純なもの を採用する 2. GCやデータリバランスなどコントロールしにく い挙動のものを避ける 「やかんは壊れない」の心意気
スケールアウトあるある システムは設計を端折ったところからほころび 始める。 あらゆる箇所が現在の100倍になっても大丈夫 か確認しましょう。
スケールアウトあるある 処理能力を超えると一気にダメになる 対策: - ピークアクセス時の予兆を見逃さない - カナリアサーバの準備 - アクセスの強制的な平滑化
スケールアウトあるある 処理能力を超えると一気にダメになる 対策: - ピークアクセス時の予兆を見逃さない - カナリアサーバの準備 - アクセスの強制的な平滑化
スケールアウトあるある 処理能力を超えると一気にダメになる 対策: - ピークアクセス時の予兆を見逃さない - カナリアサーバの準備 - アクセスの強制的な平滑化
スケールアウトあるある 処理能力を超えると一気にダメになる 対策: - ピークアクセス時の予兆を見逃さない - カナリアサーバの準備 - アクセスの強制的な平滑化
それでもダメなら スケールアップも積極的に検討しましょう。 SSDには随分と助けられました。 なおネットワーク帯域はスケールアップしにくい 領域なので、極力ネットワーク負荷の低いシス テム設計にしましょう。
最後に 1. 「システムの処理性能 > アクセス」の維持を強く意識 しましょう 2. 普通をきちんと積み重ねるだけで数1000億のアクセ スは十分対応可能 3.
とはいえ、大量アクセスを浴び続けることで養われる ものもある そんなシステムを取り回してみたい方はぜひ弊社に! http://recruit.supership.jp/