Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ビジュアルプログラミングでの開発でAndroid・iPhoneからIoT 〜 MIT App ...
Search
you(@youtoy)
PRO
March 16, 2021
Technology
1
580
ビジュアルプログラミングでの開発でAndroid・iPhoneからIoT 〜 MIT App Inventorを使って〜 / IoTLT vol.73
you(@youtoy)
PRO
March 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
100
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.4k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.4k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
290
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
35
11k
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
260
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
110
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
150
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
260
Language Update: Java
skrb
2
230
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
8
3.4k
モバイルアプリ研修
recruitengineers
PRO
5
1.7k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
2
130
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
450
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
KATA
mclloyd
32
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Done Done
chrislema
185
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Transcript
ビジュアルプログラミングでの開発で Android・iPhoneからIoT 〜 MIT App Inventorを使って〜 2021年3月16日 (火) IoTLT vol.73
@オンライン 豊田 陽介 ( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものを たくさん購入 してる気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
今日の話: ビジュアルプログラミングで スマホアプリ開発
開発できる機能の例 BLE を使ったデバイス間通信(Androidアプリ⇒toio)
開発できる機能の例2 BLE を使ったデバイス間通信2(M5Stack Core2 ⇒ Androidアプリ) M5Stack側の開発もビジュアル プログラミング(UIFlow)開発
インターネット経由 で何かやる話
HTTPリクエスト(POST)でLINE通知 LINE Notify を使った LINE 通知(これは iPhone でも動かした)
動画に出したもの(+α)はQiitaの記事に 音の機械学習 LINE通知 BLE で toio の制御 使い方手順 + 音声合成利用
ここからは説明を
ブロックベースのビジュアルプログラミングで Androidアプリ開発が 行えるもの(最近、iPhone でも動かせる仕組みができた!) MIT App Inventor とは?
iOS・iPadOS のコンパニオンアプリというものが最近リリースされた Android、iOS・iPadOS関連の話 iOS・iPadOS の場合、仲介役 になるアプリがあって、それを 使って動かす Android も仲介役アプリ経由での仕組みがありつつ、それとは別に APKファイルを生成することも可能
開発はWeb上で: 公式版と日本語対応した 非公式版がある
例えば 2011年の記事に Google Labs で公開されていて... という話が App Inventor 自体はかなり前からあった 【引用元】
誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識:App Inventorで アプリ開発はどこまでできるのか(1)(1/3 ページ) - @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/15/news087.html 今はマサチューセッツ工科大学 (MIT)が提供
特長: 実装できる機能が豊富
アプリの基本的なUI(ボタンやテキストボックス等)以外にも 様々な機能が実装できる! カメラ 音の再生・ 録音 音声認識・ 音声合成 加速度・ジャイ ロ・GPS・方位・ 近接など各種
NFC も!
機能はまだまだ ファイルの利用、 ローカルの簡易DB、 クラウド上のDB Bluetooth利用関連、 シリアル通信、HTTP リクエストなど 拡張機能を読み込む ことで、BLEの利用、 機械学習活用(音・
画像・姿勢)も!
テキストでのプログラミング と比べると
「ボタンを押すと、音声合成でしゃべる」というだけのもの 非常に単純な機能での比較 MIT App Inventor: ブロック 3つだけ! Java で書くと... ↑詳細はこちらに
IoT関連で苦手かも ⇒ MQTT・WebSocketの 利用は少し面倒そう (標準機能にはない)
他のビジュアルプログラミングで スマホアプリが開発できるもの
いくつかピックアップ:Kodular App Inventor から派生したものらしい(Androidアプリ開発用) App Inventor にはない部分も (特にレイアウ トまわり) その他、デフォルトのデザインが良い感じ
いくつかピックアップ:Thunkable iOS・iPadOS のアプリインストールにも対応したスマホアプリ開発 無償プランはいくつか 制限あり。有償のプラン だと Webアプリ開発も
終わり!