Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ビジュアルプログラミングでの開発でAndroid・iPhoneからIoT 〜 MIT App ...
Search
you(@youtoy)
PRO
March 16, 2021
Technology
1
550
ビジュアルプログラミングでの開発でAndroid・iPhoneからIoT 〜 MIT App Inventorを使って〜 / IoTLT vol.73
you(@youtoy)
PRO
March 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
87
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
41
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
41
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
96
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
210
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.5k
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you
PRO
0
110
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you
PRO
0
670
WebHID API で Joy-Con・DUALSHOCK 4 のセンサーをブラウザから利用する / IoTLT vol.109
you
PRO
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Simplify! 10 ways to reduce complexity in software development
ufried
1
190
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
5.4k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
25k
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
papix
1
260
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
グループ ポリシー再確認 (2)
murachiakira
0
210
3D生成AIのための画像生成
kosukeito
2
580
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
880
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
560
ここはMCPの夜明けまえ
nwiizo
32
13k
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
160
genspark_presentation.pdf
haruki_uiru
0
140
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
11k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Transcript
ビジュアルプログラミングでの開発で Android・iPhoneからIoT 〜 MIT App Inventorを使って〜 2021年3月16日 (火) IoTLT vol.73
@オンライン 豊田 陽介 ( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものを たくさん購入 してる気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
今日の話: ビジュアルプログラミングで スマホアプリ開発
開発できる機能の例 BLE を使ったデバイス間通信(Androidアプリ⇒toio)
開発できる機能の例2 BLE を使ったデバイス間通信2(M5Stack Core2 ⇒ Androidアプリ) M5Stack側の開発もビジュアル プログラミング(UIFlow)開発
インターネット経由 で何かやる話
HTTPリクエスト(POST)でLINE通知 LINE Notify を使った LINE 通知(これは iPhone でも動かした)
動画に出したもの(+α)はQiitaの記事に 音の機械学習 LINE通知 BLE で toio の制御 使い方手順 + 音声合成利用
ここからは説明を
ブロックベースのビジュアルプログラミングで Androidアプリ開発が 行えるもの(最近、iPhone でも動かせる仕組みができた!) MIT App Inventor とは?
iOS・iPadOS のコンパニオンアプリというものが最近リリースされた Android、iOS・iPadOS関連の話 iOS・iPadOS の場合、仲介役 になるアプリがあって、それを 使って動かす Android も仲介役アプリ経由での仕組みがありつつ、それとは別に APKファイルを生成することも可能
開発はWeb上で: 公式版と日本語対応した 非公式版がある
例えば 2011年の記事に Google Labs で公開されていて... という話が App Inventor 自体はかなり前からあった 【引用元】
誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識:App Inventorで アプリ開発はどこまでできるのか(1)(1/3 ページ) - @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/15/news087.html 今はマサチューセッツ工科大学 (MIT)が提供
特長: 実装できる機能が豊富
アプリの基本的なUI(ボタンやテキストボックス等)以外にも 様々な機能が実装できる! カメラ 音の再生・ 録音 音声認識・ 音声合成 加速度・ジャイ ロ・GPS・方位・ 近接など各種
NFC も!
機能はまだまだ ファイルの利用、 ローカルの簡易DB、 クラウド上のDB Bluetooth利用関連、 シリアル通信、HTTP リクエストなど 拡張機能を読み込む ことで、BLEの利用、 機械学習活用(音・
画像・姿勢)も!
テキストでのプログラミング と比べると
「ボタンを押すと、音声合成でしゃべる」というだけのもの 非常に単純な機能での比較 MIT App Inventor: ブロック 3つだけ! Java で書くと... ↑詳細はこちらに
IoT関連で苦手かも ⇒ MQTT・WebSocketの 利用は少し面倒そう (標準機能にはない)
他のビジュアルプログラミングで スマホアプリが開発できるもの
いくつかピックアップ:Kodular App Inventor から派生したものらしい(Androidアプリ開発用) App Inventor にはない部分も (特にレイアウ トまわり) その他、デフォルトのデザインが良い感じ
いくつかピックアップ:Thunkable iOS・iPadOS のアプリインストールにも対応したスマホアプリ開発 無償プランはいくつか 制限あり。有償のプラン だと Webアプリ開発も
終わり!