Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近実感したこと
Search
donabe
February 26, 2023
Technology
0
26
最近実感したこと
donabe
February 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by donabe
See All by donabe
Unityがマルチプラット フォームビルドできる理由は? よく聞くIL2CPPって? 調べてみました!
donabe3
0
9
ハッカソン請負人の 開発ルーティンを紹介!
donabe3
0
49
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
250
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
donabe3
0
48
Unityで都市開発シミュレーションゲーム開発をしてみよう
donabe3
0
210
現実 VS バーチャルのマルチプレイゲームを作ろう
donabe3
0
140
Speech to Textureで 思い通りに世界を改変しよう
donabe3
0
23
院試までなにやったか
donabe3
0
27
XR Interaction toolkit & XRHands & Passthrough API で MR 開発
donabe3
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
4
620
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
340
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2025/06 - 2025/08
oracle4engineer
PRO
0
110
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
450
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
250
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
450
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
190
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Done Done
chrislema
185
16k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
最近実感したこと 2023/02/26 A-PxL卒業生LT
自己紹介 土鍋です。 元代表です。 所属: A-PxL、Zli、UT-virtual、Iwaken Lab. 年明けにアイコンきれいにデザインした。 最近はインターン2社(Flamers, MyDearest)でやってたり、 大学院の勉強とかしてます。
Twitter: @donadonadonabe
はじめに 来年は4年間の振り返りをLTすると思うので、今年は思想を垂れ流します。 半分くらい見聞きしたことの受け売りです。 でも改めて自分で実感して腑に落ちたことをつらつら書きます。 「もう知ってるよ!!!」ってことがあったらスマソ ひとつでも何かの役に立ったら嬉しいです。 ※個人的価値観に基づいているので合わない人は聞き流してください でもなんか書いてて自己啓発本みたいだなってなっちゃった…
モチベの話 モチベって保つの大変よね これに関しては人によって違うと思うけどここらへんかな • 目標を決める(短期、中期、長期) • 逆境に立つ(レベルの高い集団に紛れる) • そうせざるを得なくする(宣言する、締切を作る) もちろんモチベは落ちるものなので落ちたときはしょーがない
でも、自分がどうするとモチベを保てるか、落ちたときはどう復帰する のか把握しておくといいと思う。
視座の話 これはずいぶん前にぶんぶんから聞いてそれ以来考えてること どの立場でものを見るか的な話 → この立場の身近な例がコミュニティ 仲のいい友達グループ、会津大、A-PxL、etc…にいるだけでは その範囲でしかものを考えられないし、新しいものに出会えない。 所属を変えないまでもイベントとかで新しい人と話すといいと思う。
よく見かける図 視野 視座 視点 視座
視座の話 自分語り やっぱり、UT-virtualやIwaken Lab.に所属したことはでかかった。 会津大生とぜんぜん違うタイプの人や自分より百倍つよつよの人と喋る 機会が増えたのはめっちゃよかった。 毎日刺激を受けられるし、技術的にも人間的にも成長するきっかけに なった。 (こういうのってストレスにもなるし、人によって考え方が色々あると思うので一概に良いとはい えない。一人でも成長できる人もいるし、こういうやり方が苦手な人もいる)
言語化の話 ここ数ヶ月で実感した。 頭のいい人なり尊敬できる人は考えや事象を言語化するのがうまい。 なんとなくでやってるとそれこそモチベ保ちづらいし決断もできない。 たいていみんな将来について悩むと思うけど、 自分の考えとか気持ちを言語化してみると意外と見えてきたりする。 余談「アオアシ」でめっちゃ言語化の話言ってた。アニメ面白かった。
決断の話 「とりあえずやってみる」「めっちゃ情報集める」両方必要 触ってみたい技術とかインターンとかなら前者 将来に関わる重要な決断なら後者 後者の情報に前者も含まれるっちゃ含まれる。 どちらにせよ決断の軸は持っておくといいと思う。
まとめ なんにせよ自分の軸(ビジョン)を考えてみるといいかも。 自分は何が好きで何を人生で成し遂げたいのか。 自分もここまで深く考えるタイプではなかったけど、 色々悩んだ分自分に自信持てたりするので。