Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

オーナーシップを持つ領域を明確にする

konifar
April 18, 2024

 オーナーシップを持つ領域を明確にする

ビジネスインパクトを最大化するEM戦略【EM Oasis #4】
https://emoasis.connpass.com/event/312868/

konifar

April 18, 2024
Tweet

More Decks by konifar

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 『企業価値の向上』を雑にこう捉えてみる
 - 短期 = 売上・利益 - 粗利 = 売上高 -

    売上原価 (人件費含む) - 長期 = 社会的インパクト - 一企業の利益というよりは、ビジョンの実現に対する期待
  2. - 短期 = 売上・利益 - 粗利 = 売上高 - 売上原価

    (人件費含む) - 長期 = 社会的インパクト - 一企業の利益というよりは、ビジョンの実現に対する期待 『企業価値の向上』を雑にこう捉えてみる
 事業やフェーズによるけど たぶん求められることが多いのはこっち
  3. 利益を増やす
 - 売上を上げる - ex) 単価を上げる - ex) 売れるものを作る -

    ex) たくさん売る - 原価を下げる - ex) 開発効率を上げる - ex) 運用コストを下げる
  4. (EMとして) 利益を増やす?
 - 売上を上げる - ex) 単価を上げる? - ex) 売れるものを作る?

    - ex) たくさん売る? - 原価を下げる - ex) 開発効率を上げる? - ex) 運用コストを下げる? 組織全体としてはわかるけど、 EMとして / エンジニアとして と考えると 何をすればいいのかわかりにくい
  5. Kyashの場合
 - 売上を上げる - ex) 単価を上げる - ex) 売れるものを作る -

    ex) たくさん売る - 原価を下げる - ex) 開発効率を上げる? - ex) 運用コストを下げる? <= 仕様の判断はもちろんあるが他社とのビジネススキームにも依存 <= 法律やコンプライアンス観点の制約も大きく整理が必要 <= toBプロダクトはSalesの戦略の方が利益を左右する
  6. Kyashの場合
 - 売上を上げる - ex) 単価を上げる - ex) 売れるものを作る -

    ex) たくさん売る - 原価を下げる - ex) 開発効率を上げる? - ex) 運用コストを下げる? こっちはエンジニアが オーナーシップを発揮しやすい領域
  7. 過度にオーナーシップを持とうとしなくていい
 - Product Management のロールがある場合、何を作るかの責務はお任せしてもよ い - いわゆる目的不確実性を減らす領域 - その上で、意思決定の質を上げるのはエンジニアが力強く

    ”フォロー”できる - データエンジニアリング、 A/Bテスト基盤、高速プロトタイピングなど - オーナーシップを持って取り組むところを明確にするのが大事 - 事業計画の達成に向けて、エンジニアとしてコントロールして成果を出せる領域
  8. EMとしての戦略
 - “いつ”の成果を考えるべきか擦り合わせる - ビジネスインパクトは事業計画による。わかりやすいところで言えば売上や粗利 - 事業計画を把握して、見るべきタイムスパンの認識を上長や経営と合わせておく - “どこ”にオーナーシップを持つべきか決める -

    組織全体を把握してエンジニア組織として大きな成果を出せるところを見極めて宣言する - 成果指標としてのFour Keys計測や、チームトポロジーといった組織体制の構築などはすべて戦術 の話 - アウトカムを意識しつつも、今はとにかくアウトプット量にこだわるぞとかもアリ