Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Issueから始めるOSS活動
Search
ONOYAMA Shodai
October 28, 2022
Technology
0
50
Issueから始めるOSS活動
2022/10/28 プロ研第5回LT会 発表資料
ONOYAMA Shodai
October 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by ONOYAMA Shodai
See All by ONOYAMA Shodai
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
360
Amazon Data Firehoseの入門から実戦まで
oshanqq
0
340
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
oshanqq
1
3.9k
AWS版GitHub?Amazon CodeCatalystの全体像をまとめてみた
oshanqq
2
4.9k
Amazon CloudFront の機能、カテゴリ分けすると理解しやすい説
oshanqq
0
670
ジュニアレベルのAWS学習戦略
oshanqq
1
1.3k
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 「【速報】AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrock がリリースされたので朝イチで触ってみた」について語る
oshanqq
0
700
EC2 Instance Connectを図解してみた
oshanqq
1
1.5k
初海外・初ベガス・初re:Inventで新卒が感じたこと
oshanqq
1
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
260
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
7.8k
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
2
7.2k
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
400
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
530
SmartNewsにおける 1000+ノード規模 K8s基盤 でのコスト最適化 – Spot・Gravitonの大規模導入への挑戦
vsanna2
0
140
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
120
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
200
Operating Operator
shhnjk
1
590
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Done Done
chrislema
184
16k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Transcript
Issueから始めるOSS活動 2022/10/28 プロ研LT会
自己紹介 小野山翔大 / o-xian • 九州工業大学 工学部 宇宙システム工学科 4年 •
この前手術しました
こんな経験ありますか? 発信した情報が 多くの人を助けた
こんな経験ありますか? 僕はこの前ありました
きっかけ • 個人ブログを作っていた時に、zenn-embedded-elementsを使いたくなった • zenn-embedded-elements • マークダウンファイルをZennのHTML形式に変換してくれるライブラリ
CSSが効かない… •GitHubのREADMEやZennの記事を見ても、 CSSが適用されない😭
GitHubにIssueを立てた • README通りに動かないのはバグではないか? • GitHubのIssueで質問した
ライブラリの作者さまから反応が • 1日経たないうちに、作者のcatnoseさんから返信があった • catnoseさんありがとうございます…🙏
無事動きました • 指定されたバージョンをインストールしたら動いた😆
久々にIssueを見てみる • 今月、GitHubモバイルアプリの方に通知が来たので、 数ヶ月ぶりにIssueを確認 • 結構スタンプが付いてたり、PullRequestでメンションされてたり
Issueがめっちゃ参照されてた • ふと気になってzenn-embeded-elementをググる • Zennの記事や個人ブログで、 私の出したIssueが参考資料として貼られていた
みんな困ってた • 自分がぶち当たった不具合は、 他の人の環境でも再現されればバグになる • 見つけた不具合が未報告なら、開発者に報告すべき • なんなら、自分で不具合を直してプルリクを出せるとヨシ (いわゆるOSS活動)
PullRequestを出すべきだった • Issueの質問だけで終わらせず、 READMEなどを編集してPullRequestを出すべきだった • 同じ問題にぶち当たった人がIssueを探す必要がなくなる 【本音】ZennのContributerになれたかも…
まとめ まずは外部へ発信しよう あなたの情報が 誰かの力になるかもしれません
参考資料 • zenn-embed-elementsが導入できない · Issue #293 · zenn-dev/zenn- editor •
https://github.com/zenn-dev/zenn-editor/issues/293 • zenn-embed-elements – npm • https://www.npmjs.com/package/zenn-embed-elements • Zennの2種類の執筆方法について • https://zenn.dev/zenn/articles/editor-guide
参考資料 • package.jsonのバージョン表記では「^0.1.106」と「0.1.106」は意味が違うことがある | oshanqq dev • https://www.oshanqq.dev/posts/json-version • エンジニアなら自分でブログを作れ!③Markdownのカスタマイズ編
• https://zenn.dev/miketako3/articles/66e1cc17193168 • Next.js製 個人ブログに zenn-markdown-html と zenn-content-css を導入する • https://zenn.dev/team_zenn/articles/intro-zenn-markdown