購入した新ガジェットや気になる未発売ガジェットの話2023年2月28日 (火)トヨタ ガジェット研究所 Vol.2 @オンライン豊田陽介( )@youtoy
View Slide
自己紹介は省略
自己紹介豊田陽介( )@youtoy・IT系イベント主催、登壇や運営なども・子ども向けの活動いろいろ・ Microsoft MVP(2021/10 から)プライベートでの活動・ガジェット大好き好きなことなど
前回(10/27)のイベント後に買ったガジェットを一部抜粋一部のみに絞らないと発表時間が大変なことに...
mocopi(モバイルモーションキャプチャーデバイス)
何ができる?従来より手軽にモーションキャプチャー(屋内外どこでも、普段着のままで)引用元: https://www.sony.net/Products/mocopi-dev/jp/documents/Home/Aboutmocopi.html
特長など(公式より)
開発周りの話(SDK)モバイル用SDK は近日公開のまま
開発周りの話(専用アプリからのデータ受信)スマホ+ 専用アプリmocopiデータ受信側mocopi(UDP) またはVRChat(OSC)Bluetoothローカルネットワーク内の通信
Node.jsでデータ受信&ログ出力(OSC)
使ってみた感想・準備や装着は割と手軽・Android用アプリは対応スマホが 限定的で要注意・ちょっと試すというくらいだと 価格はネックかも・技術情報はこれから出るのに期待
体験型のコンテンツに使っていきたい
前回(10/27)のイベント後に買ったガジェットを一部抜粋その2
M5Stack系デバイスのS3シリーズATOMS3 ATOMS3 Lite M5Stamp S3
UIFlow の新バージョンが登場!
UIFlow2.0: トップページはこんな感じ
M5Burner でのファームウェア書き込み(先ほどの S3系は全て出てきている)今のバージョンはAlpha-4
UIFlow2.0 で出てきたこれが気になった
今年の新デバイス発売含め楽しみ!
前回(10/27)のイベント後に買ったガジェットの数々
少しだけ短く紹介
音でスマホと通信する体温計
モバイルなフットスイッチ(HID・MIDI対応)
国内未発売のガジェットで気になるもの
個人的にはこのあたりの話題が気になる1)M5Stack社の新デバイス (例えば、MFTokyo2022 で発表されていたもの)2)「Raspberry Pi Pico W」の国内販売3)スマートホームの国際規格「Matter」 対応のデバイスで、これから出るもの (既に出てきてるものはあるけれど)
研究はまだまだ続く
終わり!