Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
購入した新ガジェットや気になる未発売ガジェットの話 / トヨタ ガジェット研究所 Vol.2
Search
you(@youtoy)
PRO
March 01, 2023
Technology
0
200
購入した新ガジェットや気になる未発売ガジェットの話 / トヨタ ガジェット研究所 Vol.2
you(@youtoy)
PRO
March 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
110
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
260
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
11k
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.3k
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
400
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
230
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
140
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
9
74k
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1k
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
購入した新ガジェットや 気になる未発売ガジェットの話 2023年2月28日 (火) トヨタ ガジェット研究所 Vol.2 @オンライン 豊田陽介( )
@youtoy
自己紹介は省略
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き 好きなことなど
前回(10/27)のイベント後に 買ったガジェットを一部抜粋 一部のみに絞らないと 発表時間が大変なことに...
mocopi(モバイルモーションキャプチャーデバイス)
何ができる? 従来より手軽にモーションキャプチャー (屋内外どこでも、普段着のままで) 引用元: https://www.sony.net/Products/mocopi-dev/jp/documents/Home/Aboutmocopi.html
特長など(公式より)
開発周りの話(SDK) モバイル用SDK は近日公開のまま
開発周りの話(専用アプリからのデータ受信) スマホ + 専用アプリ mocopi データ受信側 mocopi(UDP) または VRChat(OSC) Bluetooth
ローカルネット ワーク内の通信
Node.jsでデータ受信&ログ出力(OSC)
使ってみた感想 ・準備や装着は割と手軽 ・Android用アプリは対応スマホが 限定的で要注意 ・ちょっと試すというくらいだと 価格はネックかも ・技術情報はこれから出るのに期待
体験型のコンテンツに 使っていきたい
前回(10/27)のイベント後に 買ったガジェットを一部抜粋 その2
M5Stack系デバイスのS3シリーズ ATOMS3 ATOMS3 Lite M5Stamp S3
UIFlow の 新バージョンが登場!
UIFlow2.0: トップページはこんな感じ
M5Burner でのファームウェア書き込み (先ほどの S3系は全て出てきている) 今のバージョンは Alpha-4
UIFlow2.0 で出てきたこれが気になった
今年の新デバイス発売含め 楽しみ!
前回(10/27)のイベント後に 買ったガジェットの数々
None
None
None
None
None
None
少しだけ短く紹介
音でスマホと通信する体温計
モバイルなフットスイッチ(HID・MIDI対応)
国内未発売のガジェットで 気になるもの
個人的にはこのあたりの話題が気になる 1)M5Stack社の新デバイス (例えば、MFTokyo2022 で発表されていたもの) 2)「Raspberry Pi Pico W」の国内販売 3)スマートホームの国際規格「Matter」 対応のデバイスで、これから出るもの
(既に出てきてるものはあるけれど)
研究は まだまだ続く
終わり!