Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

パワポ及びポスター発表資料で共通する作成のコツ - 配置・配色・文字サイズ -

パワポ及びポスター発表資料で共通する作成のコツ - 配置・配色・文字サイズ -

Hisashi Ishihara

May 13, 2022
Tweet

More Decks by Hisashi Ishihara

Other Decks in Education

Transcript

  1. 3 まずは4~50秒で概略を説明 お手本ポスター:桃太郎のプレゼン 「私は鬼ヶ島に遠征隊を派遣し,村への今後の鬼の襲来を抑制したいと 考えています.」 「今,村は鬼によって窮地に立たされていますが,実は状況打開の好機 なのです.」 「しかし,村の単独遠征ではむしろ状況は悪化してしまいます.」 「そこで,道中で登用した動物に活躍させた後,牽制して即座に撤収す る,という方法がよいと考えています.」

    「この方法によれば,村人の被害なしに,次回の鬼の襲来までの時間を 稼ぐことができると期待しています.」 「成功の鍵は,団子です.少人数で出発しても,団子があればうまくや れます.なので,匂いのよい団子を募集しているところです.」 ポスターの要点だけをざっと説明.説明言葉中の緑部分にも注目.情報の構造を伝える表現にすることも大事.
  2. 5 内容よりもまずは配置・配色・文字サイズが大事! 重要な作成ルール ルール① ルール② 構造が伝わる配置に 抑えた楽しい配色に ルール③ 階層が判るサイズに 3対の問題と方法

    あることがわかる 情報のまとまりが 枠と隙間で明確 どこに何が書かれ ているかも明確 目的 - この例では, 基本色は緑, 差し色は赤 要点は基本色に. 枠線の色も合わ せるとすっきり. 図表の配色も合わ せるとすっきり. 枠や隙間,図形で情報の構造を伝える.こ れがだめだと何を記入しても分かりにくい. 基本色と差し色の二色を基本とするとうる さくならず,見やすい. 新聞のように,情報階層上位ほど大きくす る.詳細を見る前に概略を把握するのが楽. 題目が最大. 題目中でもサイ ズに差がついて いるのに注目. 第1階層(16pt) 第2階層(14pt) 第3階層(10pt) 第1階層の文字 を読むだけで概 略が掴める ※上記の例では太字フォントは游ゴシック,通常フォントは游ゴシックMediumを使用. ※上記の例のRGB設定は,緑(62,146,136),赤(192,57,54),黒(77,77,77) 同じ階層の情報 は同じサイズに