Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

新規事業におけるプロダクトロードマップ のFit & Refine / Fitting and...

新規事業におけるプロダクトロードマップ のFit & Refine / Fitting and Refine Product Roadmaps for New Businesses

2025/05/13
【 PM勉強会:PdM Lab. 】Vol01.SaaSをグロースさせるPdMが描くロードマップとは
https://medicalforce.connpass.com/event/351847/

新規事業におけるプロダクトロードマップ のFit & Refine

田辺 誠也
プロダクトマネージャー

More Decks by 株式会社カミナシ

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介 田辺 誠也 たなべ せいや 株式会社カミナシ 仕事内容 - 「カミナシ従業員」のPM -

    気軽に相談できる社内の何でも屋 バックグラウンド - 新潟⼤学 情報⼯学 - ⾦融 → リクルート → スタートアップ → カミナシ(2024/4~) 3 tanasei0212 seiya.tanabe sei_tana
  2. 5 会社概要 会社名 所在地 代表者 設立 資本金 株式会社カミナシ 東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル 3F

    代表取締役CEO 諸岡 裕人 2016年12月15日 1億円 受賞歴 社員数 127名(2024年6月時点) 2021年度 グッドデザイン賞 JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞 第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞 など 認証取得 ISMS(ISO/IEC 27001:2013)
  3. 人(Man) 作業(Method) レポート 従業員 多言語翻訳、帳票記録、 現場カイゼンサポート、 IoT連携 多言語翻訳、チャット、お知 らせ、WEB給与明細、AI 教育

    多言語翻訳、動画マニュアル 作成、研修計画、受講管理 ペーパーレス化を実現し 現場の品質レベルを向上 設備保全 機械(Machine) 設備異常報告、保全記録 保全計画、予備品管理 等 カミナシのプロダクトラインナップ 教育と定着を実現する 動画マニュアルと研修管理 コミュニケーション支援と 情報流通の高度化 故障履歴と保全計画を カルテとして一元管理
  4. 15 15 マルチプロダクトなプロダクトロードマップの位置づけ|個人見解です! 全社 ビジョン プロダクト (事業) ビジョン/戦略 プロダクト ロードマップ

    プロダクト バックログ プロダクト 競合情報 ユーザーフィードバック 外部環境情報 顧客ユーザー 法制度 社会情勢
  5. プロダクト〜〜の整理 プロダクト(事業) ビジョン / 戦略 プロダクト ロードマップ プロダクト バックログ ステークホルダーや

    チームを意思統一し方向性 を示すもの 役割 達成した状態目標を記載し ているが具体はまだ分から ないのがポイント 要点 経営層 サービスチーム 浸透範囲 中長期の未来への 道筋を示したもの 解決すべき問題と課題を記 載しどのように山を登るの かを記載 経営層 サービスチーム ビズチーム 短期の実現していく アイテムを示したもの 具体的な機能要件等が記載 されておりどういった UI/UXなのかまで記載 サービスチーム ビズチーム
  6. 17 17 ToC ToB 既 存 新 規 \本日はココ/ 新規事業

    PMF〜GTM前後(ARR1億未満〜5億) のToB事業を想定して話します ポジション
  7. 18 18 既存事業と新規事業の棲み分け 特徴 新規事業 売上規模 フェーズ 既存事業 PMF前 〜

    GTM突入 GTM〜 ネクスト PMF 1億未満 〜 5億前後 5億以上 事業の不確実性が高く 解約率もばらつきがある状態 発散〜収束のサイクルを短期で回す 事業が比較的安定(解約率低位 / マーケッ トシェア一定獲得)した状態 開発アイテムも腰を据えてじっくり長期で 回す
  8. 25 25 市場ALL セグメント ターゲット 顧客 自社 競合 PEST分析 Public

    規制とコンプライアンス 関連 Economy 日本経済の現状 Society Society5.0の推進 Technology AI,IoT,ビッグデータ活用 マクロ外部分析 ミクロ外部分析 3C S T P ✔市場の細分化  - 業界業種  - 規模(売上)  - 商圏地域 ✔市場の特定化  - 業界課題特定  - 具体ターゲット選定  - 接点構築 ✔ポジショニングの優位性付  - マーケティングミックス Product 製品戦略 Price 価格戦略 Place 販路戦略 Promotion プロモーション戦略 Rank 顧客にとっての優先度 Realistic 市場規模 Reach ターゲットへの到達力 Response 施策の測定可能性 Rival 競合状況 Rate 成長性 プロダクトロードマップを描くための要素達
  9. 27 27 市場ALL セグメント ターゲット 顧客 自社 競合 PEST分析 Public

    規制とコンプライアンス 関連 Economy 日本経済の現状 Society Society5.0の推進 Technology AI,IoT,ビッグデータ活用 マクロ外部分析 ミクロ外部分析 3C S T P ✔市場の細分化  - 業界業種  - 規模(売上)  - 商圏地域 ✔市場の特定化  - 業界課題特定  - 具体ターゲット選定  - 接点構築 ✔ポジショニングの優位性付  - マーケティングミックス Product 製品戦略 Price 価格戦略 Place 販路戦略 Promotion プロモーション戦略 Rank 顧客にとっての優先度 Realistic 市場規模 Reach ターゲットへの到達力 Response 施策の測定可能性 Rival 競合状況 Rate 成長性 プロダクトロードマップを描くための要素達 絶えず動き続ける
  10. 29 29 プロダクトは事業なり どんだけ良いプロダクトを作っても、会社(事業)が成⻑に寄与しない ロードマップはただのエゴ。経営課題とアラインせよ ARR ••億円 新規ARR ▪▪億円 既存ARR

    ▲▲億円 社数 ◆◆社 単価(ARPA) XXXXX円 分類 -ああああああ -いいいいいい 目標進捗 -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい 課題 / 打ち手 -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい 社数 ◆◆社 単価(ARPA) XXXXX円
  11. 30 30 プロダクトは事業なり どんだけ良いプロダクトを作っても、会社(事業)が成⻑に寄与しない ロードマップはただのエゴ。経営課題とアラインせよ ARR ••億円 新規ARR ▪▪億円 既存ARR

    ▲▲億円 社数 ◆◆社 単価(ARPA) XXXXX円 分類 -ああああああ -いいいいいい 目標進捗 -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい 課題 / 打ち手 -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい -ああああああ -いいいいいい 社数 ◆◆社 単価(ARPA) XXXXX円 課題にプロダクト要 因はあるか?