Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KASHIKOIHAKO計画その3
Search
ufoo68
May 13, 2021
Technology
0
460
KASHIKOIHAKO計画その3
ufoo68
May 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
89
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
670
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
570
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
640
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
530
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
280
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
360
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
2
440
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
120
Terraform Cloudで始めるおひとりさまOrganizationsのすゝめ
handy
2
180
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
440
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
0
190
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
140
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
270
MCPを活用した検索システムの作り方/How to implement search systems with MCP #catalks
quiver
12
6.8k
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
120
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
580
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
380
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Designing for Performance
lara
608
69k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Transcript
KASHIKOIHAKO計画 その3
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 職業 ◦ 滋賀出身系エンジニア •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近の出来事 ◦ 簿記試験3級に落ちた
いままでのあらすじ1 スマートボックスをつくった 180度回転するサー ボアーム サーボアームが回転すると 箱がロックされる
いままでのあらすじ2 ユーザー認証と連携した 1. スマホアプリでログイン 2. 箱のロック解除 認証されたユーザー以外は箱を開くこ とができない
スマートボックスとは • 箱の開閉をスマートに制御できる ◦ PC・スマホのアプリを用いた開閉制御 ◦ 箱の開閉者の認証 • 箱の状態管理ができる ◦
GPSを使った位置情報のトラッキング ◦ 内包物の状態の確認 つまりは、KASHIKOIHAKOのことをいう
今回のテーマ 箱の開閉の状態管理について考えた
今までの課題 例えば箱の開閉を操作するとき、 目の前に箱があるときは 「開」「閉」の どちらを押せばいいのかがわかる
今までの課題 しかし、 箱が目の前にないときは 「開」「閉」の どちらを押せばいいのかがわからない
そして考えたこと 箱とアプリの間で箱の開閉状態を管理するものを立ててみる ?
今回やったこと AWS IoTのデバイスシャドウを使って、 箱の開閉状態を管理してみた
デバイスシャドウとは デバイスの状態を管理するための機能 { "desired": { "boxStatus": "open" }, "reported": {
"boxStatus": "open" } } desired: { “boxStatus”: “open” } reported: { “boxStatus”: “open” }
デモ うまくいかなかったときのための動画↓
ソースコード https://github.com/ufoo68/kashikoihako-ui https://github.com/ufoo68/kashikoihako-device デバイス側 アプリ側
まとめ • デバイスシャドウを使って箱の開閉状態を管理した • 状態管理についての発展課題 ◦ センサを使った開閉の管理 ◦ その他諸々の情報の登録(位置情報など) •
その他の手つかずの課題 ◦ 箱をもっといい感じにする ◦ アプリをPWAに対応する
というわけで より賢いスマートボックス、 KASHIKOIHAKOの製作を今年はやっていきたいと思っています