Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第30回GIS学会FOSS4G分科会ワークショップ趣旨説明
Search
wata909
October 31, 2021
Research
0
130
第30回GIS学会FOSS4G分科会ワークショップ趣旨説明
地理情報システム学会第30回学術研究発表大会における,FOSS4G分科会主催ワークショップ「FOSS4Gを使って3D空間データを扱ってみよう!!」の趣旨説明用スライドです。
wata909
October 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by wata909
See All by wata909
オープンソースソフトウェアで地図を作ってみたいけど、どうしたらいいの!? 〜OSSの地理情報ソフトFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
100
QGISハンズオン事に質問のあったProjectのGeoPackageへの保存方法についての、補足の資料です。
wata909
0
140
FOSS4G 山陰 Meetup 2024@砂丘 はじめの挨拶
wata909
1
170
鳥取に赴任したGIS人が知識ゼロからGTFS(にトライしたらハマった話)
wata909
0
230
「歴史的農業環境閲覧システム」と「迅速測図」について
wata909
1
1.2k
地図アーカイブを オープンデータ化することの意義 -迅速測図データ公開から得たもの-
wata909
0
350
ベースレジストリ研究会・岩崎発表資料
wata909
0
150
君も法務省地図XMLで遊んでみないか? - AMX-projectのご紹介
wata909
0
590
日本サンゴ礁学会QGIS初心者向けハンズオ
wata909
0
410
Other Decks in Research
See All in Research
SpectralMamba: Efficient Mamba for Hyperspectral Image Classification
satai
3
290
DeepSeek を利用する上でのリスクと安全性の考え方
schroneko
3
1.3k
Intrinsic Self-Supervision for Data Quality Audits
fabiangroeger
0
470
博士論文公聴会: Scaling Telemetry Workloads in Cloud Applications: Techniques for Instrumentation, Storage, and Mining / PhD Defence
yuukit
1
120
Weekly AI Agents News!
masatoto
33
61k
Weekly AI Agents News! 12月号 論文のアーカイブ
masatoto
0
280
20250226 NLP colloquium: "SoftMatcha: 10億単語規模コーパス検索のための柔らかくも高速なパターンマッチャー"
de9uch1
0
320
AWS 音声基盤モデル トーク解析AI MiiTelの音声処理について
ken57
0
200
ベイズ的方法に基づく統計的因果推論の基礎
holyshun
0
980
ウッドスタックチャン:木材を用いた小型エージェントロボットの開発と印象評価 / ec75-sato
yumulab
1
150
2025年度 生成AIの使い方/接し方
hkefka385
0
280
リモートワークにおけるパッシブ疲労
matsumoto_r
PRO
6
5.1k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
650
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
ワークショップ FOSS4Gを使って 3D空間データを 扱ってみよう!! 主催:FOSS4G分科会 2021年10月31日 (日) 8:30 - 12:15
@ Zoomミーティング https://www.g-mark.org/award/describe/51263
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 FOSS4Gとは? • Free and Open Source Software for
Geospatial の略 1. 『OSGeo財団( US 501(c)(4) )は、2006年12月に設立され、高品 質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設 立 (日本の支部が(一社)OSGeo日本支部,各国にもあり) 2. FOSS4Gという名称は,上記と共に同財団が主催する 年次国際カンファレンスの名称を指す • OSGeo財団の主なフォーカス • 誰でも二次利用可能で安定したプロダクトであること • 全てのプロダクトが同じ利用者環境で同時実行できること • 主要なプラットフォームOSで動作すること • 各国の言語に翻訳が行われること • 誰でもどこでもGISを用いた地理教育を受ける権利を有すること • 「Geo for all」イニシアチブ(ISPRS-IGU-ICC等とのパートナーシップ)
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 FOSS4G分科会 in GISA オープンソースGISを始め様々な「オープン」やGISコミュニティの国際動向についての研究・活動 ① 2009(18): FOSS4G最前線 フリーでオープンなGIS紹介セッション
② 2010(19): FOSS4G利用例紹介 & Quantum GIS + Rハンズオンセッション ③ 2011(20): 震災時のオープンデータ・オープンソースによるクライシスマッピング & GRASSハンズオンセッション ④ 2012(21): FOSS4G日本語ローカライズの現状と課題 & RでGISハンズオン ⑤ 2014(23): オープンなGISはどこまで可能か?Daniel Sui教授を迎えて & QGIS & Rハンズオン ⑥ 2015(24): アジアにおけるFOSS4Gの現状・データビジュアライゼーションの現在 & Geopaparazziハンズオンセッション ⑦ 2016(25): オープンデータ時代の地理空間情報の利用を考える(1) & 前日ハンズオン(QGIS, Geopaparazzi , CARTO) ⑧ 2017(26): 今後の地域の情報システム×市民×まちづくりのあり方 ・OpenStreetMapマッピングパーティ / OpenDroneMap ⑨ 2018(27): オープンxシチズンサイエンスによる市民協働と次のステップに向けて ・QGISハンズオン,mapillary&OpenStreetMapによるマイクロマッピング ⑩ 2019(28): クラウドソース型地理情報の可能性と課題・地図アーカイブの利活用と社会実践 ・QGIS入門ハンズオン ⑪ 2020(29): COVID-19における「GISと社会」を考える:情報流通とデジタル地図における役割,課題,展望(オンライン) ⑫ 2021(30):ワークショップFOSS4Gを使って3D空間データを扱ってみよう!!(オンライン)
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 3D空間データの普及 • 国土交通省PLATEAU,静岡県VIRTUAL SHIZUOKA(点群)等, データの整備,公開は進んでいる
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 3D空間データの活用 • 2021年7月熱海土石流災害での原因特定 • オープンソース,オープンデータによるオープンイノベーション • とはいえ,まだまだ知見が足りない https://sketchfab.com/3d-models/atami-izusan-
landslide-20210703- afb49c69054a49c0b580a0755246f4cd https://twitter.com/masanork/ status/1423816507495092225 https://togetter.com/li/1745921
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 ワークショップの目標と進め方 • FOSS4Gを用い,データの表示、処理の方法について利用者間 での情報共有をすることで、今後の活用につなげることを目標 とします。 • 参加者の間で,情報や経験の共有を主目的 •
リモート開催で初めての試み • 至らない点はご容赦ください。 • 録画について • 参加者間で情報を共有するため、ワークショップの模様を録画、共有 させて頂きます。
第30回地理情報システム学会学術研究発表大会 2021/10/31 大まかなスケジュール • ~11:30まで • ワークショップ毎にZoomのミーティングにわけれ作業 • 質問等は、ブレイクアウトルームで対応。 •
適宜休憩を入れつつ、進めて下さい。 • 11:30~12:00 • 簡単な報告、まとめ。