Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

(スライド版)「経営企画の立ち上げ」は型化できるのかを考えてみた話 / Keiki-Jungl...

Avatar for Takeshi Sumida Takeshi Sumida
September 20, 2021

(スライド版)「経営企画の立ち上げ」は型化できるのかを考えてみた話 / Keiki-Jungleguide

経営企画というものは、しばしば社内の中では板挟みになったり、孤軍奮闘しがちな職種でもあります。そのため、会社を超えた情報交換や相談が気軽にできる場の創出を目指して、会社の業務とは別に「経営企画コミュニティ(#経企コミュ)」の運営にも携わっています。

この活動を通じて、"経営企画機能の立ち上げ"について、コミュニティの中で質問を受けたり、登壇でお話したりすることもこれまで多くありました。そこで、それらの内容をまとめた形で以前にnoteとして公開したところ、ニッチなテーマながら予想以上に多くの反響をいただきました。
https://note.basicinc.jp/n/n35996b46424f

今回のスライドは、そのnoteをベースとして、より気軽にご覧いただけるよう、エッセンスを簡単にまとめたものになります。

・現在まさに経営企画の立ち上げにアサインされ試行錯誤している方
・これから経営企画の立ち上げを検討している経営者や管理部門責任者の方
・そもそも経営企画って何してるのかもっと理解したいという方

などに特に見ていただけると嬉しいです。

Avatar for Takeshi Sumida

Takeshi Sumida

September 20, 2021
Tweet

More Decks by Takeshi Sumida

Other Decks in Business

Transcript

  1. 経営企画立ち上げのフレームワーク 経営企画の役割 会社を「ジャングル」に見立て、それをガイドする「ジャングルガイ ド」を、大きく6つの役割に分類して説明します。 どちらが出口かを 指し示す (事業計画・中期計画の策定) 1 2 道の誤りを指摘、

    指導する (予実管理) 効率的に歩けるように 草木を伐採する (業務改善・BPR) 3 4 伐採に必要な道具の 調達を行う (システム導入) 隊列を整える (組織変更、人員配置) 5 食べ物や水分の補給を 適切に行う (資金調達) 6